不動産の『ちょっとした疑問にお答えします』
こんにちは、アクロスソリューション不動産事業部です。
まもなく平成も終わりを迎えますね。新生活を新年号で迎えるのも心機一転、いいかもしれません!
そんな引っ越しをご検討中の方々に、賃貸物件の契約をするときの保証会社について、
ご参考までに詳しく解説していこうと思います。
保証会社ってそもそもなんだっ!?
賃貸物件を契約するには初期費用が必要で、その中に『保証会社』が含まれている場合があります。
ひとつずつ詳しく説明していきます。
賃貸契約における保証会社とは?
賃貸でいう保証会社とは、家賃保証会社のことをいいます。
賃貸借契約時に連帯保証人の代わりになってくれたり、ご契約者が家賃を払えない時に補ってくれます。
家賃滞納や夜逃げなど、家賃回収が難しいケースでも保証会社が家賃を保証してくれるので、建物のオーナー様にとっては安心できるサービスです。
家賃を補ってくれたら返済しなきゃダメなの?
はい、必ずお金を返さなければいけません!
その場合、本来の借主へ利息や手数料等と併せて請求します。
保証会社じゃなくても、連帯保証人が代わりに支払ってくれたら、連帯保証人にお金を返す必要があるのと同じことです。
保証料の相場はいくら?
保証会社を利用する際にかかる相場は、保証会社によって異なりますが、概ね家賃の50%~100%の間です。
また、加入時だけでなく、1年か2年ごとに更新料として1万円前後が必要になります。
更新料については物件情報に記載されていないこともありますが、不動産屋に確認すれば教えてくれますよ!
なかには、連帯保証人を立てることで利用料が安くなる保証会社もあります。
申し込む前に、割引制度がないか確認すると良いでしょう!
契約のとき審査があるの?
はい、あります!
保証会社を利用するお部屋の場合は、オーナーさんに代わって、保証会社が入居審査を行います。
基本的には、所属する会社へ電話での在籍確認、源泉徴収票や納税証明書などから年収の確認をします。
十分な収入があっても、雇用形態が不安定だったり、勤続年数が短いと落とされてしまいます。
また、水商売などの業種の場合も通りにくくなります。
保証会社によっては、収入に関してだけでなく、過去に家賃を滞納していないか、
クレジットカードやローンの返済に滞りはないかなども審査されますので、注意が必要です!
以上が簡単にではありますが、保証会社についてとなります。
他の不動産会社で出してもらった見積に納得出来ない方や、何かご不満がある方…
アクロスソリューション不動産部にご相談ください。
お問い合わせフォームに条件などを記入していただければ、ご希望に沿った物件をピックアップしご紹介致します。
ご連絡お待ちしております。お気軽にどうぞ!
アクロスソリューションにお部屋を探してもらう‼
他社で御見積りを貰った方、これからお部屋を探される方、お引越しするか悩まれてる方…。
是非ともご相談ください。お安くご案内させていただきます。
【公式HPでお問い合わせの場合】下部をクリック
【公式LINEでお問い合わせの場合】QRコードを読み取って頂き友だち追加をお願いします。なんでもご相談ください‼